新一(しんいち)
人形(日本武尊)
人形山車
提灯山車
提灯
拠点 | 愛宕神社付近(久喜市久喜中央1) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人形飾り置き場 | 瀧原パーキングビル隣 | ||||||||||||||||
人形 | 日本武尊(三世 安本亀八 作) 人形の本体は昭和43年に補強 衣装は昭和63年に新調 |
||||||||||||||||
提灯山車の段数 | 11段 平成14年に10段(407個)から11段に改装 |
||||||||||||||||
提灯の数 | 470個 (前面98個 右側面130個 左側面130個 後面110個 天井2個) |
||||||||||||||||
提灯の文字 | 志ん一 | ||||||||||||||||
提灯の制作元 | 秩父の浅賀提灯店(昔は、ゆうび堂) | ||||||||||||||||
提灯の留め方 | 2点留め | ||||||||||||||||
お囃子 | 昔は、蓮田市井沼に依頼 | ||||||||||||||||
制作年代の特定できる山車部品 |
人形の台座(斗組) 明治41年 幕 明治41年 とんぼ 平成18年新調(先代は昭和60年制作) 令和5年に山車・提灯山車の骨組みを新調。(台車部は先代のものを再利用。車輪・回転部より上部を新調) (先代の山車)車軸 昭和59年新調 (先代の山車)唐破風 平成2年新調 |
||||||||||||||||
彫刻 |
|
||||||||||||||||
特徴 |
|
||||||||||||||||
関連動画 (youtube動画) |
提灯山車への組替え |
新一(しんいち) 写真集
人形(日本武尊)
人形(日本武尊)
人形山車 前景
人形山車 後景
提灯山車 前景
提灯山車 後景
骨組み 前景
骨組み 後景
前面 鬼板 懸魚
後面 鬼板 懸魚